ニュース

Adoさん&擬態するメタによるアニメ「キャッツ♥アイ」ノンクレジットエンディング映像が公開

【アニメ「キャッツ♥アイ」】
9月26日よりディズニープラス「スター」にて独占配信開始
前編(第1話~6話)9月26日~10月31日
後編(第7話~12話)12月26日~2026年1月30日

 本日9月26日よりディズニープラス「スター」にて独占配信が開始されるアニメ「キャッツ♥アイ」のノンクレジットエンディング映像が公開された。

 本作は、1981年から1984年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された北条司氏原作のマンガ「CAT'S EYE」を原作とした完全新作アニメ。

 エンディング映像制作は、数々のアーテイストのMVを手掛ける映像制作ユニット「擬態するメタ」が担当。エンディング楽曲を、1983年に放送されたアニメの前期オープニングテーマ「CAT'S EYE」(歌唱 杏里さん)を、歌い手・Adoさんがカバーしている。あわせて、エンディングの場面カットも解禁された。

 エンディング映像は、三姉妹が喫茶キャッツアイのオーナーから怪盗キャッツアイに変身し、盗みを遂行するまでの様子が瞳の視点で描かれている。また、警察や美術館に送る予告状も登場し、怪盗キャッツアイを象徴するアイテムの数々に期待が高まる映像となっている。

 絵画「ある日の少女」窃盗現場にて俊夫は怪盗キャッツアイを逮捕するため現場を捜索するが、果たして三姉妹は無事に怪盗としての仕事をまっとうできるのか!? 本編では、三姉妹が怪盗を続ける理由や瞳と俊夫の関係など謎に秘められた物語が描かれる。

【「キャッツ♥アイ」|エンディング映像|80年代ポップスをリスペクトするAdoが「CAT’S EYE」をカバー !映像制作は話題のユニット「擬態するメタ」が担当|Disney+ (ディズニープラス)】
【Adoさんコメント】

 本家様の杏里さんの「CAT'S EYE」は私もすごく好きで、80年代のポップスや当時の歌手の皆様をリスペクトしている中に杏里さんももちろん含まれておりましたので、自分が歌わせていただくことになったときは、すごく嬉しいという気持ちと同時に、名曲をこの令和の時代に再誕生させてリリースさせていただくということで、気合いを入れてレコーディングしたことを覚えています。

 杏里さんの歌声がすごくスマートでかっこいいので、杏里さんのファンの皆様や「キャッツ・アイ」の作品のファンの皆さんに感じ取っていただけるような歌い方を意識しました。

【「擬態するメタ」コメント】

 キャッツアイのエンディング映像のディレクションを担当した、擬態するメタです。エンディング映像では、瞳が持つ葛藤やキャッツアイの色気を表現するために、日常や怪盗業を行なう「手の動き」にフォーカスして描いています。

 アニメや漫画では普通省略されるような細やかな描写にもご注目いただき、ぜひお楽しみください