ニュース
週刊少年サンデー、創刊65周年オリジナルグッズを発売決定
サンデー文化祭やネーム展示などのスペシャル企画を順次開催
2024年5月8日 10:42
- 【サンデー創刊65周年スペシャル企画】
- 5月8日 発表
小学館は5月8日、マンガ雑誌「週刊少年サンデー」の創刊65周年に関するスペシャル企画を発表した。企画は順次開催、実施される予定。
今回発表となったのは、2024年に迎えた創刊65周年の特別企画。5月8日時点では3つの企画が発表されており、以降はサンデー誌上で順次公開される。
少年サンデー65th POP UP SHOP 開催決定!
日時:2024年6月12日~7月1日
場所:JR池袋駅 南改札前 イベントスペース
サンデー65周年ならではの限定アイテムをそろえたPOP UP SHOPが登場。連載中の作品や過去に連載された作品などのオリジナルグッズが販売される。JR池袋駅にて開催が始まり、仙台、大阪など全国各地で開催される予定。
サンデー文化祭開催決定!
日時:2024年9月8日
場所:都内某所[入場無料]
5年ぶりに「サンデー文化祭」が開催される。作家陣のここでしか聞けないトークショーやオリジナルグッズの販売などの企画が予定されている。参加は抽選で、応募開始時期は後日案内予定。日時は変更になる場合がある。
作家陣のネームを小学館で公開!
日時:2024年6月から順次
場所:小学館1階
〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1
漫画制作の過程で生み出されるネームが小学館ビルにて展示される。第1回の展示作品は、荒川弘氏「銀の匙 Silver Spoon」とオダトモヒト氏「古見さんは、コミュ症です。」。以降も貴重なネームが公開される。
【サンデー創刊65周年!記念スペシャル企画ぞくぞく進行中!】
— 【公式】少年サンデー編集部 (@shonen_sunday)May 7, 2024
読者の皆さまのおかげで、週刊少年サンデーは創刊65周年を迎えることができました!!!
皆さまに楽しんでもらえるスペシャルな企画を感謝を込めてご用意!!
続報はサンデー誌上で公開していきます!https://t.co/CuEXF89aPopic.twitter.com/2SvCZEoSkm
(C)Shogakukan Inc. 2024 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



![週刊少年マガジン 2025年51号[2025年11月19日発売] [雑誌] 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/515LN2iVlyL._SL160_.jpg)
![【電子版】月刊コミックビーム 2025年12月号 [雑誌] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/51ZOaa5i8vL._SL160_.jpg)
![コロコロコミック 2025年12月号(2025年11月14日発売) [雑誌] 製品画像:4位](https://m.media-amazon.com/images/I/51kTTGb4Z+L._SL160_.jpg)
![週刊少年チャンピオン2025年51号 [雑誌] 製品画像:5位](https://m.media-amazon.com/images/I/51gM3KGnJaL._SL160_.jpg)
![コミック百合姫 2026年1月号[雑誌] 製品画像:6位](https://m.media-amazon.com/images/I/51Bg0VSVBhL._SL160_.jpg)
![週刊少年マガジン 2025年50号[2025年11月12日発売] [雑誌] 製品画像:7位](https://m.media-amazon.com/images/I/51R00U-sKWL._SL160_.jpg)
![週刊少年サンデー 2025年51号(2025年11月19日発売号) [雑誌] 製品画像:8位](https://m.media-amazon.com/images/I/51OfM8cyjbL._SL160_.jpg)
![週刊ビッグコミックスピリッツ 2025年52号【デジタル版限定グラビア増量「礒部花凜」】(2025年11月21日発売号) [雑誌] 製品画像:9位](https://m.media-amazon.com/images/I/51UNIFCmBzL._SL160_.jpg)
![ヤングガンガン 2025 No.23 [雑誌] 製品画像:10位](https://m.media-amazon.com/images/I/51VyBEVGn8L._SL160_.jpg)





























