特別企画

荒木飛呂彦氏が“メメタァ”を実演!? ジョジョ公式ショップ「THE★JOJO WORLD」内覧会レポート

自分に近いスタンド能力を診断できるアトラクションも!

【THE★JOJO WORLD(ザ ジョジョワールド)】
7月24日 オープン
営業時間:月曜日~日曜日 10時~21時 ※渋谷PARCOの営業時間に準じる
休業日:無休
場所:東京都渋谷区宇田川町15番1号 渋谷PARCO6F

【拡大画像へ】
 「ジョジョの奇妙な冒険」初の体験型公式ショップ「THE★JOJO WORLD」が、7月24日にオープンする。それに先立ち、オープニングセレモニーとメディア向けの内覧会が7月17日に開催され、原作者の荒木飛呂彦氏も登壇した。

 今回は同イベントの内容と荒木氏のコメント、ショップの見どころについて、現地で撮影した写真とともに紹介していきたい。

歴代主人公が“PARCOの守り神”に!? 荒木飛呂彦氏のコメント

 オープニングセレモニーでは、盛大な拍手を受けながら荒木氏が登場。バンダイナムコエクスペリエンス・久家麻衣子プロデューサーが質問を行なう形で、インタビューが実施された。

 これまで「ジョジョの奇妙な冒険」では2021年3月から体験型イベントシリーズ「JOJO WORLD」が開催され、累計45万人を突破する人気イベントとなっていた。そんななか今回オープンする「THE★JOJO WORLD」は、初の常設店舗となる。

 荒木氏は実際に店舗を見た感想として、「素晴らしいです」「遊び心もたくさんあって、デザインもイケてる」とコメント。

 また、店舗のカラーはいくつかの候補があるなか、荒木氏が自ら「ピンクと青」を選んだとのことで、「ジョジョらしいカラー」「必殺技なんですよね」と、ここぞというときに使う色の組み合わせであることを明かした。

 さらに荒木氏はキービジュアルとして、ジョナサンからジョディオまでの歴代主人公9人を描き下ろし。普段は読者を混乱させないよう、主人公たちを一緒に描くことは避けていたそうだが、今回実際に描いていくうちに手ごたえを感じたという。「本当にね、仕事場に(彼らが)いるような感じになったんですよ」「9人そこにいるなあという感じになって」と、感慨深そうに語った。

 そして「9というのは、1から9までで0を除くと完全な数」「ベートーヴェンも第九までなので、ちょっといい数なんですよね」「PARCOの守り神になれますように」と“荒木節”を感じさせるコメントも残している。

 キービジュアルの9人はあえて変わった立ち方にせず、服装や色、身長などをトータルで計算して描いたとのこと。そこで承太郎がイギーを抱えた絵になっている理由を聞かれると、9人を並ばせる際にアクセントが欲しかったと言い、「小道具」としてイギーを抱えさせたと冗談交じりに語った。

 そのほか「今後出してほしいグッズはありますか?」と尋ねられた荒木氏は、自分が料理をするという理由から「エプロン」と回答。「THE★JOJO WORLDがどういう場所になってほしいですか?」という質問に対しては、「スタンドのように生活と密接に、そばに立っているようなお店になってほしい」という想いを口にした。

 その後は店舗でも飾られている「スタンドの矢」が登場し、荒木氏が矢を持っている姿を披露。それと合わせて、承太郎とスタープラチナを直筆で描き下ろしたサイン色紙が公開された。

 またフォトセッションを経て、荒木氏とバンダイナムコエクスペリエンス代表取締役社長・川﨑寛氏、パルコ代表取締役社長・川瀬賢二氏、集英社常務取締役・瓶子吉久氏によって、「鏡開き」が実施された。

 それから「THE★JOJO WORLD」の店舗に移動し、荒木氏を撮影するフォトセッションも行なわれた。

店舗の片隅にはスタンドの影! 驚きに満ちた体験型ショップ

 ここからは「THE★JOJO WORLD」内覧会の模様をレポートしていく。

 まず店舗の入り口では、荒木氏の描き下ろしイラストや巨大な「JOJO」のロゴがお出迎え。そして入り口のすぐそばに「スタンドの矢」が飾られており、矢先に触れることでスタンド使いとなって店内のスタンドが見えるようになる……という趣向だ。

 店舗は鮮やかな色使いで、“ジョジョ”のスタイリッシュな世界を表現しており、承太郎をはじめとした歴代主人公たちのパネルも。そしてスティッキィ・フィンガーズによってジッパーを付けられた壁や、「入」を削り取られた「立 禁止」など、ファンを興奮させる要素が至るところに散りばめられている。

 大きな見どころは、やはりミニゲームやアトラクションの存在。たとえば波紋エネルギーでカエルを“メメタァ”する「波紋ルーレット」や、第3部のあのゲームを再現した「Oh! That's a Baseball!!」をプレイすることが可能で、それぞれA賞からC賞までの景品が用意されている。

「波紋ルーレット」のミニゲーム
「Oh! That's a Baseball!!」のミニゲーム
荒木氏本人による貴重な“メメタァ”の場面

 さらに約120種類のスタンドから自分にもっとも近い能力を診断してもらえる「スタンド能力研究所」や、イギーが運勢を占ってくれる「~イギー神社 コーヒーガムみくじ~」も体験可能だ。

6つのアクションで身体能力を測定する「スタンド能力研究所」
「イギー神社」のおみくじはご利益ステッカーと交換できる

 イギーカフェではお持ち帰りメニューを中心として、スイーツやドリンクが提供される。

看板のイギーに癒される「イギーカフェ」
「イギーカフェ」のサンプル

 そのほか店舗内では、決まったタイミングで天井に「ザ・ワールド」の映像が映し出されるスタンド演出も。承太郎vsDIOバージョンに加えて、期間限定で花京院vsDIOバージョンも見られるという。

店内の時が止まる「ザ・ワールド」のスタンド演出

 もちろんグッズ類もしっかり充実。インパクト抜群の石仮面、かわいらしいイギーのクッキー缶、怪しい表情の花京院がパッケージに描かれたタイカレー、オシャレなバケットハットまで、さまざまな原作版権グッズやアニメ版権グッズが並んでいる。

 豊富なグッズが手に入るだけでなく、“ジョジョ”の世界観を自分の身体で体験できるのが「THE★JOJO WORLD」の魅力。隅々までファンサービスが詰まった作りになっているので、ぜひ足を運んでみてほしい。